【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】やる気向上プログラム~自分の思いを伝える~を行いました!【グループワークプログラム】
みなさんこんにちは!
就労移行支援事業所 パレット名古屋伏見
〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目15番8号 アミティエ錦第一ビル5F
◆HPからはいつでもお問い合わせ受付中 ⇒こちらをクリック
TEL:052-211-7428
Mail:palette.n.fushimi@wind.ocn.ne.jp
就労移行支援事業所パレット名古屋伏見です🎨
本日11/3(木)は文化の日!というわけで?
パレット名古屋伏見恒例のグループワーク『やる気向上プログラム』を行いましたよ!
※パレットは土曜日、祝日も開所しています🎌
パレット名古屋伏見の周辺も、だんだんと色づいてきました🍂
やる気向上プログラム『自分の思いを伝える』
本日も資料を参照しながら、和気あいあいとグループワークを行いました!
自分の思いを伝える時のポイント
今回は特別に、このブログをご覧のみなさんにも今回学んだ自分の思いを伝えるポイントをお知らせします。
①聞いてほしいことがあることを伝える
「私は」「僕は」など、主語を明確にしたうえで「自分は話を聞いてほしいんだ」ということを、まずきちんと相手に伝えましょう。
例:「○○さん、私の話を聞いていただけませんか?」
「聴いてほしい話があるので、少しお時間をいただけないでしょうか」
「相談があるので、僕の話を聞いてもらえますか」などなど…
②素直な気持ちを伝える
自分の素直な気持ちを率直に伝えてみましょう。
例:「本当は○○でした」
「実は○○してほしかったんです」
「私は○○したほうがいいと思います」などなど…
③感謝の気持ちを伝える
相手が話を聴いてくれたことに対し、感謝の気持ちを伝えましょう。
例:「話を聴いてくれてありがとうございます」
「お時間をいただき、ありがとうございます」
「おかげで気持ちが楽になりました」などなど…
さいごに
いかがでしたか?
みなさんも今まで学んできた、コミュニケーションの基本姿勢も取り入れて、ぜひ実践してみてください!
社会に出て働くうえで、コミュニケーションスキルは必要不可欠です。
みなさんも、以下のようなシチュエーションに遭遇した経験はありませんか?
・上司が忙しそうにしていて、わからないことを聞きにくい…
・面談で話そうと思っていたことを言い出せずに飲み込んでしまった…
・仕事を抱えているのに、新たな仕事を断れずに残業せざるを得なくなってしまった…
などなど、自分の思いを素直に伝えるというのは簡単そうで、意外とハードルが高いです。
なので、このようなグループワークを通して、みなさんと一緒に楽しんでコミュニケーションスキルを向上させていきましょう!
仕事に就いてからだけでなく、普段の生活でも役立ちますよ!
スポンサーサイト
〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目15番8号 アミティエ錦第一ビル5F
◆HPからはいつでもお問い合わせ受付中 ⇒こちらをクリック
TEL:052-211-7428
Mail:palette.n.fushimi@wind.ocn.ne.jp