【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】9月の目標振り返りと10月の目標設定を行いました!
みなさんこんにちは!
就労移行支援事業所 パレット名古屋伏見
〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目15番8号 アミティエ錦第一ビル5F
◆HPからはいつでもお問い合わせ受付中 ⇒こちらをクリック
TEL:052-211-7428
Mail:palette.n.fushimi@wind.ocn.ne.jp
就労移行支援事業所パレット名古屋伏見です🎨
9月も残すところあとわずか。気温が下がってだいぶ過ごしやすくなってきましたね🍂
堀川沿いには、秋らしいひつじ雲が広がっていました🐑
本日はそんな秋空の中、利用者さんにとって大切なプログラム『9月の目標振り返りと10月の目標設定』を実施しました!
9月の目標振り返りと10月の目標設定
就労移行支援事業所パレット名古屋伏見では、毎月利用者さんに目標を設定していただいています。
生活面~就活面まで、全部で5つの項目の目標を設定し、毎月末にその振り返りを行っています。
全員の前で発表をするのは少し抵抗があるかもしれませんが、人前で発表をする練習も兼ねているんです。また、人前で発表することで責任感も生まれてきますよね。
まずは8月(前月)に設定をした9月(当月)の目標に対して、「何パーセント達成できたのか」を自己評価していただきます。
そして、それを全体で発表していただき、最後に10月(翌月)分の目標を設定し、発表していきます。
目標を設定するメリット
そもそも、目標を立てる利点って何なんでしょうか。
今回は3つのメリットをご紹介します!
①訓練(通所)に対するモチベーションが上がる
あらかじめ訓練や通所に対して目標を立てておくと、現時点で何をすべきか明らかになります。
ゴールが可視化されるため、毎日同じようだと感じていた訓練や学習にも、メリハリをもって取り組めるようになります。訓練だけに限らず、私生活にも言えますね。
自信をもって毎日の訓練に取り組めるため、モチベーションアップに役立ちます。
②効率的に行動できるようになる
目標を立てると、何を達成すべきかがわかると同時に、目標達成のためにいつまでに何をするべきかが明確になります。
漠然と取り組んでいた訓練や学習も、目標設定によって何を優先すべきか明らかになるんです!
優先すべき事柄がわかれば、ご自身の中で優先順位をつけられるようになり、達成までの効率化ができますね。
また、時間を有効に活用することにもつながり、行動の効率化を図ることも可能になります。
さらに、目標を立てると、目標に対する進捗(進み具合)もより明確になります。
目標達成までの進捗が滞っていると感じたら、早い段階で軌道修正をかけることが可能です。
効率良く行動できる点も目標を立てるメリットといえますね!
③キャリアアップ(長期就労)につながる
パレットで「目標を立てて振り返る」ことを習慣づけていただくことで、就職後のキャリアアップや長期就労にもつながります。
せっかく就職しても「与えられた最低限の仕事を日々漫然と行う」だけでは、どうしてもキャリアアップや長期就労は遠ざかりますよね。また、ご自身のモチベーションも下がってしまいます。
『パレットを卒業したらどんな仕事に就きたいか』
『その仕事を長く続けていくにはどうすればよいか』
普段から意識づけを行っていれば、おのずと行動が変わってくるはずです。
みなさん、目標達成に向けて日々頑張っていますよ🔥🔥🔥
さいごに
ここまで書いてきましたが、実は私は目標を立てるのが大の苦手で、いつもギリギリまで怠けてしまいます🌚
なので、同じように目標を立てて行動するのが苦手な方もご安心してくださいね。
私たちとともに、少しづつ練習していきましょう🔰
目標が達成できなかったとしても、反省を次に活かして『どうすれば達成できるのか』いっしょに考えていきましょうね。
また、『いきなり高すぎる目標を立てない』ことも大切です。
まずはご自身が達成できそうな簡単な目標から設定していき、徐々に段階を踏んであげていくのがコツです。
いきなり高すぎる目標を設定してしまうと、目標を達成することがプレッシャーになってしまい、モチベーションの低下にもつながってしまいます。
千里の道も一歩から。
無理はせずに、着実に一歩ずつ歩みを進めていきましょう🐢
我々スタッフが、そのお手伝いをさせていただきます。
以上、10月も引き続き楽しみな、パレット名古屋伏見がお送りしました!
10月のスケジュールはこちら↓
スポンサーサイト
〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目15番8号 アミティエ錦第一ビル5F
◆HPからはいつでもお問い合わせ受付中 ⇒こちらをクリック
TEL:052-211-7428
Mail:palette.n.fushimi@wind.ocn.ne.jp