【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】グループワークは何故必要?
こんにちは、就労移行支援事業所パレット名古屋伏見です🎨
就労移行支援事業所 パレット名古屋伏見
〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目15番8号 アミティエ錦第一ビル5F
◆HPからはいつでもお問い合わせ受付中 ⇒こちらをクリック
TEL:052-211-7428
Mail:palette.n.fushimi@wind.ocn.ne.jp
様々な企業、学校ではグループワークを取り入れているところが多いですよね。
多くの就労移行支援事業所でもグループワークを積極的に行っています。
では、どうしてグループワークを行うのでしょうか。
今回はグループワークを実施するメリットについて紹介していきたいと思います!
↑こちらは本日実施の、「アンガーマネジメント」の様子です✍
グループワークとは
グループワークは、複数人のグループで一つのテーマに向かって議論を行い、その結果をプレゼンするものです。
中には議論を行うだけでなく、何かの制作物を生み出す、作業を伴うものもあります。
グループワークは、参加者のリーダーシップやコミュニケーション能力などを見ることができるため、企業のインターンシップ選考や採用選考の過程などでよく用いられます。
また、グループワークを行うことによって、グループ内のメンバーのことを相互理解できるため、社内交流やチームビルディングを目的とした研修でも、グループワークは用いられています。
グループワークを行うことで期待できるメリット
仲間と協力して課題に取り組む力が身に付く
グループワークでは、他者との協力が必要不可欠です。
同じグループのメンバーとコミュニケーションを取りながら、ひとつの目標に向かって努力することは、人生において重要な経験となるでしょう。
協調性にくわえて、他者と協力して課題を解決する経験を繰り返すことで、「やればできる」という自己肯定感を高めることができます。
また、普段あまり接することがない人ともコミュニケーションを取る機会が生まれることで、相手に合わせるコミュニケーションの取り方も学ぶことができます。
自分の意見を伝える力が身に付く
自分の意見を相手に伝えるためには、まず自分の考えを自分自身で把握し、それを頭の中でまとめ、さらに言葉にするという作業を行わなければいけません。
少人数のグループワークでは、一人ひとりの意見が重要です。
それぞれの意見をもとに討論や制作を進めるため、自分の意見をしっかりと伝える能力を身に付けることができます。
課題解決力や思考力を養える
グループワークでは、個人の思考力や課題解決力を磨くことができます。
課題解決のためのプロセスを理解しておくことや、論理的に道筋を立てて自分の意見を発表することは、ビジネスにおいて非常に重要なスキルです。
個人でのワークの時間を取り、一人一人にアウトプットをすることで、自然と思考力が身についていくのです。
意思決定をする力が身に付く
仕事や人生を左右するような大きなものから、日常生活の中での小さなものまで、人生には意思決定をしなければいけない場面が多々あります。
グループワークでは、まず課題に対して自分自身が意思決定をし、さらにほかの人の意見を聞いた上で、グループとしての意思決定をします。
意思決定するためには、そうすることでどんなメリットがあるのか、どんなリスクがあるのかを考えなければいけません。
そのプロセスを積み重ねることで、日常生活での意思決定もスムーズに行えるようになるでしょう。
↑ホワイトボードはマストですね✍
↑参考資料もバッチリと用意してあります📚
最後に
グループワークでは単にコミュニケーション能力が養われるだけではなく、自分の考えを言葉にして伝える力や思考力など様々な力を養うことができる、とても有効な訓練になるということですね。
社会に出て活躍するためにグループワークを通じて自分の持っている力をより伸ばしていきましょう!
公式Instagramにも、グループワークの様子をアップしていますので
ぜひご覧くださいね~📷✨
スポンサーサイト
〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目15番8号 アミティエ錦第一ビル5F
◆HPからはいつでもお問い合わせ受付中 ⇒こちらをクリック
TEL:052-211-7428
Mail:palette.n.fushimi@wind.ocn.ne.jp