【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】充実の運動プログラムで、長期就労のための体力づくり💪
一日のはじまりはラジオ体操で軽い運動から📻
昼食後はストレッチでリフレッシュ💪
時にはウォーキングに出かけることも!
体力づくり、運動の重要性
就職すると、一定時間は仕事に集中しなければなりませんし、通勤もあるので思っているよりも体力が必要となります。また、体力を消耗し、疲れがたまった状態では判断力が鈍り、ミスや事故を起こしやすくなってしまうこともあります。それを防ぐためにも体力はつけておきたいものです。
では、仕事をする上でどんな体力が必要なのでしょうか?そして、体力をつけるためにはどうすればよいのでしょう?
どんな体力が必要?
まず、「体力」とは、一体何なのかを明確にしていきましょう。
「体力」を大きくふたつに分類すると、「行動体力」と「防衛体力」に分けられます。
「行動体力」とは、以下の3つに分けられます。(身体的要素)
・「行動を起こす能力」・・・・筋力や瞬発力
・「行動を持続する能力」・・・筋持久力や全身持久力
・「行動を調節する能力」・・・身体の動きを調節する能力
その他、精神的要素には、「意思」「判断」「意欲」があります。
「防衛体力」とは、病気やストレスに対する免疫力や抵抗力、環境に適応する能力などを指します。
仕事内容によって、求められる体力は異なりそうですね。
一般的には、瞬発的な体力より持続する体力が必要になってきます。 朝の通勤・姿勢を保持する力(立ち仕事や座り仕事)・仕事に集中する力など持久力はもちろん、ここ最近では長時間労働の是正が促され、時間当たりの生産性を高めるような流れになってきています。製造業、建設業などの現場作業仕事においても以前にも増して機械化が進んできていますので、「意思」「判断」「意欲」も大切になっているでしょう。
体力をつけるためにはどうすればいいの?
体力をつけるために、アスリートのようなハードなトレーニングは一般人には真似できません。
大切なのは、まず、バランスの良い食事です。栄養バランスが偏った食事、夜遅くまでスマホをいじっている、一日のほとんどを家の中で過ごしている等、不健康な生活を送っている心当たりはないでしょうか?
①バランスのとれた食事
②質の良い睡眠
③適切な運動
運動をする前に、毎日の生活習慣を見直してみましょう。
働きたいと考えている方は、今の体力とやりたい仕事に必要な体力を考えあわせ、自分の体力に合った仕事や働き方を選択したり、やりたい仕事に必要な体力づくりに取組んだりすることが必要になるでしょう。もし、今すぐには働くことを考えていなくても、散歩やスポーツに取り組んだり、定期的にどこかに通ったりする習慣を身につけることで、生活が健康で活動的になり、将来働くための準備になりますよ。
体力に不安があり、思い悩んでいるみなさんの力になれる就労移行支援事業所パレット名古屋伏見です。まずは、勇気を出して一歩を踏み出してみませんか?
パレット名古屋伏見への通所は、みなさんの体力に合わせ週に1回~、3回~、午前中だけ等、無理なく少しずつ増やしていくことができます。最終的に、就労に必要な時間に通所できるようになった時、スムーズに就職活動を開始することができるようになっています。
パレット名古屋伏見に通うことで自然と体力がついてきます。週2回の運動プログラムもご用意しておりますので、興味を持たれた方は、ぜひ一度パレット名古屋伏見に遊びに来てください。見学、体験大歓迎です。
私たち明るいスタッフと一緒に、就労に向けて一歩ずつ歩んでいきましょう。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
スポンサーサイト
〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目15番8号 アミティエ錦第一ビル5F
◆HPからはいつでもお問い合わせ受付中 ⇒こちらをクリック
TEL:052-211-7428
Mail:palette.n.fushimi@wind.ocn.ne.jp