【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】電話対応講座その②:「傾聴」と聞き上手を目指して📞【就労実践プログラム】
みなさんこんにちは🎨✨
就労移行支援事業所 パレット名古屋伏見
〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目15番8号 アミティエ錦第一ビル5F
◆HPからはいつでもお問い合わせ受付中 ⇒こちらをクリック
TEL:052-211-7428
Mail:palette.n.fushimi@wind.ocn.ne.jp
今日から5月!世間はGW一色かと思いきや、今朝はけっこう満員電車だったので、5/2(火)まではお仕事の方も多いのかしら?
パレットは通常通り、日曜日以外は開所していますので、見学や体験も随時承ってますよ!
そんなこんなで、本日は就労実践プログラム「電話対応講座その②」を行いました📞
今回は電話対応に限らず、働くうえで必要な「傾聴」についても講義を行いました!
傾聴とは?
傾聴とは「耳を傾けて注意深く相手の話を聴くこと」を指します。
私たちのような支援員には必須のスキルですが、人と接する仕事に就いたことがない方などは、耳なじみがない言葉かもしれませんね。
電話対応でも「聞く」ことを意識してみよう!
みなさんが抱く「電話対応が上手な人」のイメージって、概ねこんな感じだと思います。
どの意見も正解です。ですが、赤線の「聞く」という点は特に大切です。
なぜなら、「話し上手は聞き上手」という言葉にもある通り、「しっかりと相手の話を聞く」ことができなければ、上手に話すことができないからです。
聞き上手を目指して
以上、本日の電話対応講座は、「電話対応が上手な人と聞き上手について」でした。
次回は私も電話中に行うのがとても苦手な「メモ」についてです。
スポンサーサイト
〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目15番8号 アミティエ錦第一ビル5F
◆HPからはいつでもお問い合わせ受付中 ⇒こちらをクリック
TEL:052-211-7428
Mail:palette.n.fushimi@wind.ocn.ne.jp