fc2ブログ

【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】1月の目標振り返りと2月の目標設定を行いました!【グループワーク・プログラム】

みなさんこんにちは!
大寒波に見舞われている、パレット名古屋伏見です🎨✨

2023年を迎えて、早いもので1か月が経とうとしています。
みなさんはどんな1か月を過ごしましたか?

というわけで、本日は毎月恒例の「1月(当月)の目標の振り返りと、2月(次月)の目標設定」を行いました!
IMG_3847.jpg
大寒波にも負けず、納屋橋の四季桜は元気に咲いています🌸
(ていうか、このまま4月までずっと咲いてたりして…)

1月の目標振り返りと2月の目標設定

IMG_3850.jpg
パレットの利用者さんには、毎月以下の項目で目標を設定していただいています。

①生活面
例)食後の運動を週3日行う。毎朝6時に起床する。7時間は睡眠時間を確保する。
薬を飲み忘れないようにする…など、生活の面での目標。

②来所面
例)休まずに通所する。用事がある日でも半日は来る。
休む際は10時までに連絡をする…など、パレットの来所するうえでの目標。

③学習面
例)○○の資格に合格する。テキストの○○ページまで進める。
模擬試験で合格する…など、学習や勉強における目標。

④訓練面
例)○○の作業訓練に取り組む。タイピングの速度を○○→○○へ高める、正確性を向上させる…など、各種作業訓練や訓練に対する目標。

⑤就活面
例)ハローワークに月3回は行く。応募書類(履歴書・職務経歴書)を完成させる。
週に1回は面接に行く…など、就職活動における目標。

もちろん、利用者さん個人で設定が可能な目標とそうでないものがあるため、必ずしも5項目すべてを設定していただいているわけではないです。
それでも、上記から最低2項目は設定をしていただき、ご自身が立てた目標を達成できるよう、日々の訓練を行っています。
IMG_E3852.jpg
さらに、ご自身が設定した目標に対する達成度(%)を発表していただいてます!
これにより、人前で発表をする練習(コミュニケーションスキルの向上)になるだけでなく、発表することによって「今月はこのくらい達成できたから、来月はもっと上を目指すぞ!」というように、モチベーションの維持、向上にも役立ちます。

継続は力なり

パレットへの通所だけに限らず、物事を継続することは簡単ではありません。
いきなり高すぎる目標を立ててしまうと、途中でペースが乱れてしまったり、スタミナが続かずに途中で心が折れてしまうかもしれません。
なので、はじめの内は無理のない目標を設定して、コツコツと取り組むことが大切です。

そのためにも、目標の設定と振り返りはとても大切です。
私たちスタッフも、利用者さんが目標に向かって安心して取り組めるよう、時には背中を押したり、時には一歩引いて見守ったり、日々の支援を行っています。

ご興味を持たれた方、ご相談だけでも結構です。
ぜひ、私たちと一緒に素敵な目標を立てて、ともに進んでいきましょう🎨✨
スポンサーサイト



就労移行支援事業所 パレット名古屋伏見
〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目15番8号 アミティエ錦第一ビル5F
◆HPからはいつでもお問い合わせ受付中 ⇒こちらをクリック
TEL:052-211-7428
Mail:palette.n.fushimi@wind.ocn.ne.jp
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
プログラム