【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】頑張るみんなが笑顔になれる、レクリエーションプログラム【スタッフコラム】
就労移行支援事業所パレット名古屋伏見では、利用者さん同士の交流やコミュニケーションスキルの向上、また訓練や学習に於いてのリフレッシュも兼ねたレクリエーションプログラムを実施しています。
就労移行支援事業所 パレット名古屋伏見
〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目15番8号 アミティエ錦第一ビル5F
◆HPからはいつでもお問い合わせ受付中 ⇒こちらをクリック
TEL:052-211-7428
Mail:palette.n.fushimi@wind.ocn.ne.jp
今回はそんなレクリエーションについて、特に利用者さんからご好評なものをいくつかご紹介します!
①カードゲーム各種
事業所にあるものを全部並べてみました!
定番のトランプやUNOはもちろんのこと、一風変わったカードゲームもありますね。
アンガーマネジメントゲームや色カルタなど、人前で話すことが必要になるゲームもありますので、そのようなカードゲームは楽しみながらコミュニケーションの練習にもなるので一石二鳥ですね🎨✨
②月1映画観賞会
月に1度、土曜の開所日に『お楽しみ企画』として、映画観賞会を行っています🎥
今月は新春にちなんで、実写映画の『ちはやふる』をみんなで鑑賞しました!
作品については、「みんなで楽しめるもの」「一週間の最後に笑顔になれるもの」をチョイスしています。
鑑賞後にみんなで感想を言い合ったりしながら、楽しい時間を過ごしています🎬
③ワードウルフ大会
PCを使用したワードウルフ大会も不定期で実施しています💻
※ワードウルフについてはこちらをご覧ください。
ざっくり説明をすると、
①参加者全員が『お題』を確認します。
例…『ラーメン』『(ひとりだけ)カレー』
※ほかの人のお題はわからないようになっている
②その『お題』について話し合いをします。
例…「週に1回は食べますよね?」「実は私はあまり好きではありません」
③誰が狼(少数派)かを予想して投票。
例…「○○さんはスパイスの話をしていたので、○○さんに一票!」
④最後に答え合わせ。
例…「○○さんがカレーで、ほかの方は全員がラーメンでした!」
→ここで狼(少数派)が当てられなければ狼の勝利となります。
これが毎回なかなか盛り上がります。
しかも間に『お題に関してのトーク(話し合い)』があるので、ゲーム形式でコミュニケーションの練習にもなるんです。
トークの中で「○○さんって意外とそうなのね」とか「○○さんはこのお題のときは饒舌だな」とか、その人の意外な人となりが見えてきたりするので、アイスブレイクにももってこいですよ!
レクリエーションの意義
パレットのような就労移行支援事業所は、就職のための訓練(スキルアップ)や資格取得に向けての勉強などがメインではありますが、それと同時に「仲間と訓練を行う場所」でもあります。
もちろんこのようなレクリエーションは、強制参加ではありませんので「今日は訓練に集中したい」「検定試験の前に勉強しなくちゃいけない」「就活準備で忙しい」などなど、利用者さん各々の状況によって任意で参加していただいています。
ですが、せっかく縁あってパレットに通っていただいて、毎日訓練や勉強などに取り組んでいただいてるので少しでも「楽しみ」を増やしていきたいと考えます。
そうして笑顔で通所していただくことが、何より就職、再就職への近道となります。
また、利用者さんの中には「休憩も忘れて訓練に集中」してしまうような方もいらっしゃいます。
そういった方については「休む練習」「休憩する訓練」にもなりますね。
というわけで、たかがレクリエーション、されどレクリエーション。
今後もひとりでも多くの利用者さんが、笑顔になれるプログラムを提供していきますので、何卒よろしくお願いいたします🙏
スポンサーサイト
〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目15番8号 アミティエ錦第一ビル5F
◆HPからはいつでもお問い合わせ受付中 ⇒こちらをクリック
TEL:052-211-7428
Mail:palette.n.fushimi@wind.ocn.ne.jp