-
【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】2023年11月のイベント・プログラムカレンダーです📅
お待たせしました!11月のスケジュールです📅すっかり秋らしくなり、冬が近づいてきましたね。寒い季節はメンタルの不調を抱えやすいので、セルフケア系のプログラムをしっかりと行っていきます。繋がってるよ!笑顔になろうよ!開催のお知らせ各種、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。11月も素敵な一か月になりますように。...
-
【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】10月の目標振り返りと11月の目標設定【PDCAサイクル】
10月を振り返ってみなさん様々な目標を設定されています。大切なのは、「無理なく達成できそうな目標を立てる」ということです。そして、月の中旬にはどのくらい達成できているか進捗を見直すのがオススメです。また、人前で発表を行うことも大切で、口に出して記述することで強く意識づけを行うことができます。11月も健やかに目標を達成できるようにこれからどんどん気温も低くなり、体だけでなく心も不調を抱えやすくなってきま...
-
【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】特別プログラム!?荒川エリアマネジャーpresents「しくじり先生」
みなさんは「しくじり先生~俺みたいになるな~」というテレビ番組はご存じでしょうか?以下ウィキペディアから↓「人生を盛大にしくじった人から『しくじりの回避法』を学ぼう!」を基本理念に、「しくじり先生」が自分と同じ失敗を他人が犯さないように「自分の言動の問題点と教訓」を番組オリジナルの教科書を使い、生徒役ゲストや視聴者に授業という形でエピソードや教訓を披露する番組。とのことで、私は好きな番組でたまに拝見...
-
【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】本日は「初心者向け🔰PC講座💻」を実施しました📝【グループワーク】
知っているようで知らない?パソコンのあれこれコンピュータの生みの親「ジョン・フォン・ノイマン」です。このブログをご覧いただいているというとは、何かしらのインターネット環境がある前提ですが、みなさんはPC(パソコン)を使うことは得意ですか?スマホが発達したおかげで、「若年層のPC離れ」なんて言葉を聞いたりしますが、それでもPCが使えることに越したことはないですし、PCが使えるとできることがたくさん広がります...
-
【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】「やる気向上プログラム」でやる気をUPさせよう!
久しぶりの『やる気向上プログラム』今回は第3回目、「行動の計画を立てよう!」というテーマで実施しました。自分の中にある『わくわく』を大切に人が行動を起こす理由の中に『わくわく』があります。ご自身が『わくわく』できる行動こそ、繰り返して継続しやすいですよね。言い換えると『行動こそがわくわくを生む』とも言えます。だからこそ、みなさんの中にある『わくわく』という気持ちを大切にして、就職活動に役立てていき...
-
【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】絶好のウォーキング日和、都会のオアシス白川公園。
パレットでは体力づくりのため、週に1度プログラムとしてウォーキングを行っています。本日は事業所のある伏見駅の近く、白川公園までウォーキング。9月に比べて気温が下がってとても歩きやすくなりました。なぜか噴水の写真だけ画像サイズが小さい…日時計の見方がよくわかりません。本日の参加者は全員男性だったので、みんな男心をくすぐられていました✨長期就労には体力づくりが必須安定してパレットに通えるようになるのもそう...
-
【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】本日のグループワークは『あれ覚えてる?記憶力ゲーム』です🎨【グループワーク】
記憶力ゲームとは?前回の様子はこちらをご覧ください!今回は参加者が前回よりも若干少なかったため、ルールを変更して個人戦で行いました🎨ゲームのルール以上のルールでしたが、画力の高い方が若干有利になってしまうので、今回は投票はなしで話し合いのコミュニケーションに重きを置いて行いました💡普段見ているけど思い出せない私たちの生活の中には「ロゴマーク」が溢れています。例えばよく行くコンビニだったり、よく利用す...