-
【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】3月の目標振り返りと、4月の目標設定【グループワーク・プログラム】
3月の目標振り返りと、4月の目標設定を行いました!今までの模様はこちらから。毎月、月末になると「もうそんな日か~」と少し感慨深くなります。と、いうわけで、本日は毎月末恒例の「当月の目標振り返りと、次月の目標設定」を行いました!いいお天気で絶好の振り返り日和?3月を振り返ってみようみなさん、パレットに通所するにあたり、様々な目標を設定していただいています。「目標を決めて、それに向けて行動する」というの...
-
【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】本日は防災訓練を実施しました!【備えあれば憂いなし】
本日は年に2回の実施が義務づけられている、防災訓練の日でした。「南海トラフ沖地震」の発生を想定し、事業所内に警報音が鳴り響きます。とにかく自身の安全が最優先。机の下に隠れて、揺れが収まるのを待ちます。全員の安全が確認出来たら、スタッフは初期消火活動にあたります。その後、関係各所へ通報。(シミュレーション)避難経路の確認を兼ねて、全員で非常階段から降りていきます。本日はあいにくの天気だったため、この...
-
【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】パレット名古屋伏見初!クラフトイベントを開催しました🎨✨【レジンクラフト】
就労移行支援事業所パレットは、愛知県内に3つの事業所があります。本日は、講師としてパレット大曽根の施設長、塩崎さんにお越しいただき、レジンクラフト講座を開催しました!レジンクラフトってなに?そもそも「resin(レジン)」とは、英語で「樹脂」を意味しています。樹脂とは、字のとおり「樹木から分泌される粘液、それが固まったもの」を指し、広い意味では漆や琥珀、ゴムなども樹脂に含まれます。ハンドメイドや工作の用...
-
【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】春分の日はたこ焼きと焼きそばで、少し早いお花見気分🌸【祝日特別イベント】
本日は祝日特別食事イベント、「たこ焼き・焼きそばパーティー」を行いました!※参加者の胃袋の都合上、ホットケーキは見合わせました。以前行ったたこ焼きパーティーがとても好評でしたので、3月も開催しちゃいました😳食事イベントは定例になりそうな予感がしますね…🍴みんなで協力して準備開始!キャベツを切るスタッフ🔪そして豚バラと来れば…そう、今回はたこ焼きだけでなく、スタッフ特製の焼きそばもつくっちゃいました!みな...
-
【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】花粉症対策のあれこれ【スタッフコラム】
3月も上旬が過ぎて、とても暖かくなってきましたね。おかげさまで、パレット名古屋伏見は新しい利用者さんが増えたり、見学などのお問い合わせも増えています。そんな中、パレット名古屋伏見のトレンドワードはずばり…花粉症🤧利用者さんもスタッフも、実はけっこうな人数が苦しんでいます。それもあって、プログラムで花粉症対策を実施していたりもするので、今回は簡単なものをいくつかご紹介したいと思います。①【大正健康ナビ】...
-
【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】「橋」に縁がある、就労移行支援事業所パレット名古屋伏見【スタッフコラム】
2つの「橋」にはさまれたパレット名古屋伏見就労移行支援事業所パレット名古屋伏見は、名古屋市内でも有数のオフィス街である伏見に事業所を構えています。上記の地図をご覧いただくとわかりやすいですが、ちょうど納屋橋と錦橋の間に位置します。そのため、このブログでもよく納屋橋周辺の写真を掲載したりしていますが、今回は事業所の北側にある錦橋の写真をみなさんにお見せします。川沿いまで降りられるようになっていて、散...
-
【就労移行支援事業所パレット名古屋伏見】本日は事業所内でP検の試験を実施いたしました💻【検定試験】
本日は11:00より、P検の試験が開催されました💻P検とは?P検(ICTプロフィシエンシー検定試験)とはICTを活用する能力を総合的にはかる試験です。エンジニアや技術者を対象とした試験ではなく、ICTを利用する立場の人、エンドユーザーを対象とした試験です。※ICT(アイシーティー)とは、「Information and Communication Technology」の略称です。日本語では、「情報通信技術」と訳され、コンピュータを単独で使うだけでなく、ネ...